SSブログ

陽明門 左右の廻廊 [ビューティフル]

IMG_0663.JPG
22段の石段を登った境内 その先には
陽明門へと続く もうひとつの石の階段があり
陽明門のなかの その境内を取り囲むように延びる廻廊と
その前に並ぶ石灯篭である 廻廊の外壁には
我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られていて いずれも
一枚板の透かし彫りには 極彩色がほどこされているのである
東照宮東西回廊は陽明門の袖堀の左右にあり延長223m
南側は計25枚の大彫刻で飾られ  内側は円柱を建てた吹き抜け
二十四間の胴羽目の彫刻は 一枚板の透かし彫りと花鳥
動物の意匠の下絵は狩野理右衛門 と伝えられている
回廊には燭台が設置され オランダ製で総朱塗りとなっている

nice!(0)  コメント(0) 

鐘楼・鼓楼の彫刻 [ビューティフル]

鐘楼・鼓楼 彫刻.jpg
鐘楼と鼓楼の彫刻についてつけ足しておく
高さ約12mとぼぼ同規模である鐘楼と鼓楼だが
右側(東側)の鐘楼には鶴・竜・飛竜・麒麟(きりん)・波など
合計78体の装飾が施されているが 左側(西側)の鼓楼には
亀・竜・雲など 38体が飾られるのみだという
装飾自体は鐘楼の方が豪華になっていて 何故か鼓楼には
鳥類の彫刻が一つもないという
鐘楼・鼓楼は寛永12年(1635)に建てられている
桁行3間 梁間3間 入母屋 銅瓦葺き 袴腰付き
全体的に黒と金を基調として高欄を朱色 組物 彫刻を極彩色で
彩った華麗な造りで配置的には古い寺院形式にならって建てられた
さて一見同じ様に見える鐘楼と鼓楼だが このフォトは・・・・

nice!(0)  コメント(0)