SSブログ

日本の伝統彫刻 宮彫 [な~るほど]

IMG_1722-1.JPG
仏像彫刻と楼閣建築の装飾をする伝統彫刻の宮彫とは
建造物の外回りだけではなく 回廊・欄間などの室内にも及び
そうした全ての空間部分をデザインし 下絵として絵画化し
それを立体的に木に彫刻して 表現するものであるといい
その内 欄間部分は簡略化され一般大衆化したものが民家の中で
独自に発展し 現在も欄間屋として親しまれている
当初宮大工(堂宮師)の棟梁が 簡単な模様や飾りを彫ることから始まり
発展していった 江戸時代に入ると彫刻ができないと棟梁には
なれないと言われるほどでもあり その内 彫刻部分が発展し
堂宮大工と彫刻専門の宮彫師(=宮師)が分化し 専門的になって行く
宮彫には流派が生まれ その代表的なものが江戸前期では
大隅流であり 後期では立川流であるという

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。